ロストアーカイブ楽しんでますか?
デッキの組み方って難しいですよね。
色々なミニオンがいますからね。
ミニオン以外にもスペルも重要ですね。
僕がオンライン上で戦って強いなと思うのは、「テレポート」ですね。
この記事では、そんな「テレポート」について記載しました。
僕は無課金でロストアーカイブを10時間以上プレイしたので、無課金でプレイする方の参考になると思います。
スペル「テレポート」について
まずテレポートについて紹介をしましょう

マナコスト2で魔術師1体を自由なマスに移動ができるというカードです。
自由なマスというのは敵プレーヤの目の前でもいいのです。
では、テレポートの魅力について紹介しましょう。
不意打ちが出来る(メリット)
自由なマスに移動ができるので、プレイヤーに近づいて一気に直接攻撃ができます。
たいていの場合、相手の手札は分からないので、手札から2マナでテレポートを出して、一気に相手プレイヤーの横のマスに行き、ダメージを与えるという事ができます。
(相手の手札が読めるミニオンもいますけど)
もちろん、召喚したターンではプレイヤーへの直接攻撃ができないので、すでに召喚済みのミニオンに使用するのが望ましいですよね。
逆に考えて、こういう不意打ちされない為にも、ポートエレンのデッキと戦う場合は、プレイヤーの周りのマスは相手に入り込まれないように固めておく必要があるかもしれませんね。
魔術師にしか使用ができない(デメリット)
デメリットとしては、種族が「魔術師」のミニオンにしか使用ができないという事です。
魔術師というと「幻創のヴァレリ」とかですよね。
まぁどのミニオンにでも使用ができたら、えらいカードにになってしまいますねw
参考記事:魔術師の種族を持つミニオンについて
https://gameotasukeman.com/%e3%80%90%e3%83%ad%e3%82%b9%e3%83%88%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%82%ab%e3%82%a4%e3%83%96%e3%80%91%e7%a8%ae%e6%97%8f%e3%81%8c%e9%ad%94%e8%a1%93%e5%b8%ab%e3%81%ae%e3%83%9f%e3%83%8b%e3%82%aa%e3%83%b3%e3%81%ab/
まとめ
いかがでしたか?
テレポートの魅力については分かりましたか?
上手くデッキに組み込み戦いを有利にしましょう。
ロストアーカイブ引き続き楽しみましょう。
参考:最強のデッキに関する記事はこちら
https://gameotasukeman.com/%e3%80%90%e3%83%ad%e3%82%b9%e3%83%88%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%82%ab%e3%82%a4%e3%83%96%e3%80%91%e6%9c%80%e5%bc%b7%e3%81%ae%e3%83%87%e3%83%83%e3%82%ad%e3%81%a8%e3%81%af%ef%bc%9f%e3%80%90twitter%e3%81%be/